カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 05月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 05月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 06月 2010年 05月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 05月 2009年 02月 2009年 01月 最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() ■
[PR]
▲
by karasidane
| 2015-04-27 00:53
| からし種シアターWS
|
Comments(0)
![]() かみなりこぞうがでてくる日本のお話を紙芝居でやりましょう。 リズムのある文体で書かれたお話を音楽と語りどんなふうに話したらいいかみんなで研究しましたよ。 手作りの美味しいスコーンをいただきながら、コーヒーとともにまたまた楽しい時間を過ごしてしまいました。 2:00~子どもの時間(幼児) 今日は暖かかったんだね。子どもたちは半そでで来ましたよ。 さあ、みんなで、北風と太陽の楽器を作ろう! ヒューヒュー北風の音が上手くでるかな? 太陽のキラキラの音はどんな音。中に入れる物で音って全然違うね。 シールや、絵を描いてオリジナルの楽器を作りました。 4:00~小学生の時間 こっそり練習して、私たちに、『北風と太陽』をやってくれました。さすが小学生。短い時間で上手にお話をしてくれました。 お家に帰ってからお父さんやお母さんにお話してあげてね。 時間が無くなっちゃったけどみんなモットさんのお話を聞いていきましたね。 今日は、選挙活動中でお外は少しにぎやか。丁度お話の途中にシアターの前に選挙カーがやってきました。 でも、不思議、不思議、子どもたちはとっても集中していて全然気にしませんでした。 子どもの集中力はすごいですね。今日はまた、子どもたちの可能性をたくさん感じた一日でした。 また一緒にあそぼうね。 ![]() ■
[PR]
▲
by karasidane
| 2015-04-24 02:23
|
Comments(0)
![]() 4月に入って少し新しい環境にも慣れてきた頃でしょうか? からし種シアターでは、恋ケ窪の稽古場をオープンして、地域の皆さんとお話の世界であそぶ時間を提供しています。 よろしかったら、遊びに来て下さいね。 ☆午前の部 (大人)10 :00 〜 12 :30 (参加費:500円) 朗読、読み聞かせ、語り、演劇、音楽、造形・・なにか表現したい人、それを見るのが好きな人、みんなでワイワイ物語にまつわることで遊びましょう。11:00からはモットさんのコーヒータイム。美味しいコーヒーを飲みながら、その日に集まったメンバーによるパフォーマンスをみれるかも!どなたでもお気軽に! ☆午後の部 親 子14:00 〜15:30 (参加費:親子500円、幼児2人目から+100円) 小学生16:00 〜17:30 (参加費:200円) 季節ごとにテーマのお話をひとつ決めて、いろいろな表現遊びをしましょう。4月5月はイソップ物語から何作品か選んで遊びます。ペープサートや影絵や人形を作って劇をしたり、音楽をつけてみたり、小道具を作ったり・・お話の世界に入り込み、丸ごと体感!幼児は原則大人と一緒に!小学生は友達ときてもいいですよ。 オープン日 木曜日(月2回) 4/23 5/14・28 6/11・25 7/9 夏休み 9/10・24 10/8・22 11/5・19 12/3・17 参加方法、年会費1000円(ひと家庭)でお申し込み下さい。 あとは当日参加費がかかります。 ご予約お申し込みは、 *************************** Tel&Fax:042-301-1528 E-mail:karasidane@fuga.ocn.ne.jp http://karasidane.exblog.jp/ からし種シアター **************************** まで。 ■
[PR]
▲
by karasidane
| 2015-04-19 16:22
|
Comments(0)
![]() 10:00~大人の時間 久しぶりのメンバーに入学式のお話や新生活、おしゃべりがはずみます。 今年はみんなで紙芝居やペープサート、色々とチャレンジしてみましょうということになりましたよ。 むかしばなしの世界をみんなで創り上げていくのはなんて楽しいのでしょう。ワクワクドキドキですね。 子どもたちの心にどうやって伝えていったらいいのかみんなで考えました。 モットさんのコーヒータイムの香りにほっとしながら楽しい時間を過ごしました。 2:00~親子(幼児)の時間 4月、5月はイソップものがたり。今日は、やまじいからもお話を聞きましたよ。 「金の卵をうむがちょうのお話」 あまいの すっぱいの 色々あるけど 今日のお話なんだろな ![]() イソップさんってとっても昔の人のだけれども、今の世の中にも通じるお話がたくさんつまっています。 『北風と太陽」のお話では、小学生はナレーション役もやりました。 ![]() モットさんのお話は「ライオンとキツネのおはなし」 ほらあなの奥から聞こえる弱ったライオンの声を聞いたら、ついかわいそうになってそばに行ってしまいそう。 だけれどキツネさんは行かなかったんだよね。なんでかな? 窓に貼る絵には、みんなでイソップ物語に出てきそうな動物たちをたくさん作りました。 それぞれどんなお話があるのか、また次回楽しみですね。 ![]() ■
[PR]
▲
by karasidane
| 2015-04-13 12:32
|
Comments(0)
![]() 4月に入って、色々な場所で新しい生活を始めた方もきっと多いことでしょう。 今年からシアターも月一回ワークショップを始めることになりました。 ティバーパイプって何?と思う人も自分で作る楽器と出会って新しい自分にも出会ってみませんか? ☆からしだねWS第1弾! 『ティバーパイプを作って吹いてみよう!』講師:氏家厚文さん,ゴウさん 片手で吹ける3穴の笛ティバーパイプ。もうひとつの手でタイコを叩くのもよし、掃除するもよし。いやいや、ティバーパイプはヨーロッパに古くからある立派な楽器です。講師はイタリアに留学し、日本では数少ないティバーパイプ奏者氏家さん。先着5組です! 4月25日(土)13:30〜16:30 3年生以上親子ペアで3000円+笛の材料費1000円 中学生以上ひとり3000円+笛の材料費1000円 (からし種シアターの会員の方は、3000円のところ2500円になります。) お申し込みは、 ↓ mailto:karasidane@fuga.ocn.ne.jp からし種シアターまで ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by karasidane
| 2015-04-03 15:33
| からし種シアターWS
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||